忍者ブログ
バイクツーリングやメンテナンス
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

R0017189.JPG

6800km
daegのオイル交換

メカノイズが減る、ジェットヘルだからよく分かる。

ストレスが減る、気持ちワンテンポ遅れていた動作が戻ってきた。

トルクが増える、特に2速での速度の載り方が別物。

最近ダルい感じに意識とワンテンポ遅れてくるdaegに、ストレスを感じていたけど
それはオイルを交換すれば改善。
乗り手はそんなに敏感な方じゃないけど、交換後は明らかに別の乗り物感覚。
ウハウハで家まで楽しんで帰れました。

これで一泊ツーリングの準備は万全。


R0017191.JPG

R0017183.JPG

家に帰ると秋の味覚が。
今年も旬がやってきた黒豆。
ビールもいいが、ワインにも合う
湯豆腐も出てきたが、ワインとポン酢は合わんかった。

美味しい日本酒が恋しい。
PR


いやいやカワサキってアホやな~と思った動画。

いい意味でね。

1:09あたりから思わず

ニヤ。
51J7K7RAFJL._SS500_.jpg
“ザイルはどのようにして切れたか”

この山を題材にした小説も、山で人が死ぬ。

最後の結末は途中から想像できていて、そうであって欲しくはなかったが

想像通りとなってしまう。

通勤電車で読むべきではないほど、悲しい引き際であった。






23a000d7.jpeg

仕事でお付き合いのある方々と初めてのツーリング。
剛力くんの転勤につき、送別ツーリングも兼ねてなので、そこそこ距離も走って達成感も味わいたいと思い
福井まで高速道路は使わず、走りこむことに。
西は姫路から参加のランボー、東は大阪からのプリンスと集合場所に悩みましたが、篠山で集合。
おおさんが一番近所での集合となりました。

プリンスが250ccで来ると聞いていたから、やや大阪よりで集合したわけなのに
三木で集合した分、30分ほど遅れて待ち合わせのコンビニへ到着すると
おおさんのZRXは停まってるけど、プリンスのVTRがいない。

雨が降りそうだったから、遅れて出発してるのかなと思ってましたが
コンビニの中に入ったらプリンスは居る。

見事に騙されました。
VTRも持ってるけど、1年前ぐらいにアグスタも購入していたなんて聞いてなかった。
DトラやDAEGを買った時なんかは、いつも集合先に乗りつけてビックリさせてたけど
自分がやられるとは思ってなかった。

R0017097.JPG

篠山からR173 R9 ショートカット県道で、R27から大野ダム。
大野ダムからR162は快適ルートで、ペースアップ。
前行く車も、何もしなくても譲ってくれる方が多くてストレスなく走れました。

R162では前を走っていた車が、堀越トンネルを少し過ぎた箇所でレーダーに補足されてしまい
冷や冷やした気分で道の駅名田庄で休憩。

R0017099.JPG

目指す若狭高浜の「のぶ幸」までは、県道16号であと少し。
以前のぶ幸を教えてもらってから、もう一度ぷりぷり海老天丼が食べたかったんですよね。
前回はKLX125で林道を繋いできたので、ZRXだとあっという間に到着です。

R0017101.JPG

相変わらず、どでかい海老が3つも載って¥1000-味噌汁付きが泣かせます。

これも相変わらずですが、グループで来てても料理が出てくる順番はまちまち。
すでに大盛海老天丼を一人食べ終わってから、他の方のが出て来ました。
しかし、これも走りと一緒でゆとりを持って待てば何とも思いません。

台風の影響もあって、夕方から天候が崩れる予報でしたので
休憩もほどほどに、店を後にして再び篠山まで県道、国道で移動。

舞鶴東から府道1号線までを繋ぐ、府道51号を初めて走りましたが
交通量が少なく、程よく高低差がありコーナーも多くて楽しかったかな。
R0016972.JPG

夜中の3時に出発。
寝る前に天気予報で、長野県の「晴れ時々曇り」で行き先は決定。
自分だけの夏休みが取れたのは、今年は1日のみ。

北アルプスに自分の足で登ってみたいなと思っていたけど
登山天気予報では、完全に雨、雷だったためバイクに専念することに。

恵那を越えた辺りでは、太陽は完全に上がってしまっていた。
あと一時間早く出発すれば良かったと後悔。
IMG_8685.JPG

去年とあるbarで食べたドライトマト
目から鱗の美味しさで、こんな食材があったんやと驚きました。

先日再びドライトマトを食す機会があったんですけど
やっぱり感動の美味さ。


うちの庭には、生で食べては美味しくないトマトがどっさり生ってるから
ということで、やってみましたドライトマト。

天日干しでは全く乾かなかったので、強制的に乾かすことにして
オーブンで一時間。

めっちゃ美味い。


この感動は姫路の恩師に捧げよう。
IMG_8661.JPG

1週間前に、店主から一通のメールが来たのが始まり。
とりあえず、行くよと返事。
夏の夜宴、20:00にグリーンピース前集合です。

店まであと数キロというところで、豪雨に見舞われたので軒下でカッパ装着
神戸は降ってなかったのに、川西市ではウエットでした。

ツーリングでも平安時代でも一緒です。

夏は夜 月のころはさらなり  雨など降るもをかし
R0016755.JPG

職場の面々と久しぶりのツーリングに行こうと声をかけたものの、
タイミング悪く参加できる者は自分も含めて3名。
オフロード組ばかりだったので、京都方面林道ツーリングも考えましたが
久しぶりに走るには、ほどほどの距離にしとこうと、のんびり走って夕方には帰宅するコース選択で。

R0016713.JPG

先日のツーリングで美並の道の駅で買った明方ハム
明宝ハムも売っていましたが、農協系の明方ハムの方を購入。

一本千円もするから、かなり高級ハムの部類でしょうか。
郡上方面に来て、ツーリングで気が大きくなっていないと手が出ませんね。

1cm近くの厚めに切って、表面を炙る感じで焼いてみると中がジューシーな具合で
めっちゃ美味いです。

なんだか明方ハムの方が塩気が強いような気がして、おかずにぴったりですね。

休日の朝食に自分で焼いて食う瞬間が、至福の時間です。






IMG_8464.JPG
梅雨の真っ只中のツーリングらしく、雨模様での集合。
しかし、天気予報では回復に向かうようでカッパを着て桂川PAまで来たものの
対して濡れることなく予定時刻に到着。

晴れ間も見えてきたことなんで、カッパは潔く脱ぎ去ります。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © [ 二輪路 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]