バイクツーリングやメンテナンス
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
梅雨の真っ只中のツーリングらしく、雨模様での集合。
しかし、天気予報では回復に向かうようでカッパを着て桂川PAまで来たものの
対して濡れることなく予定時刻に到着。
晴れ間も見えてきたことなんで、カッパは潔く脱ぎ去ります。
名神高速を利用するときは、桂川PA集合で養老SAで休憩というパターンが多いんですけど
必ずといっていいほど朝食代わりに食べてしまう、明宝フランクフルト。
岐阜県が生んだ、名物です。
ケチャップ、マスタード無しの直球勝負で肉の旨みを感じろとのことです。
外の売店で売ってます。
整備不良の怪腸が、停車の度に押しがけを試みてます。
体力のない私は他人の振りして傍観者となっておきます。
SAでの押しがけは、かなり注目を浴びるものなんですね。
東海北陸道の美濃ICからR156を北上し、道の駅「美並」で時間調整の休憩。
コーヒーブレイクと家族への土産を購入。
朝の天気が良ければ、徳山ダム経由で美濃入りしたんですけど、ルート変更で帰りに山間を走り抜けることに。
売店にて鶏ちゃんの唐揚げを売ってるではありませんか!
鶏ちゃんと言えば、美濃・郡上・飛騨地方を代表する名産品。
今回私は保冷剤持参(冷凍で販売しているため)でツーリングに臨んだほど、私の中では定番です。
しかも唐揚げとは、興味深いではありませんか。
味噌パウダーを振り掛けると確かに鶏ちゃんの味。
しかも売店レベルを超えた、揚げ具合と香ばしさ、ホンマに美味いです。
この道の駅からは10分もしないうちに、目的地の釜ヶ滝茶屋へと到着します。
すでに気温は20度を超えており、流しそうめんを食べるには丁度良い気温になってます。
道の駅から5kmほど北上し、エネオス前を左折、案内表示が出てますので分かりやすい。
しばらく走ると、見えてきます流しそうめんの看板。
1件目の流しそうめんは様子が違っていて釣り堀メインのよう。
間違って止まってしまいました。
さらに奥へ数百メートル行ったところに、釜ヶ滝茶屋があります。
雨模様だったので、予約もいらぬはずと飛び込みで10人流しそうめんを注文。
テーブルを囲うように四角く配置されたパイプの中を、どこからともなくそうめんが流れてきます。
私の座った位置はベストな場所だったようで、そうめんがゆっくりと流れて行くので
余裕で麺を掴むことができて、先の人へ麺を流してあげないといけないほど。
しかしこちらの青い方と黒い方の場所は、激流で麺が見えないほど。
ポジショニングも大事です。
途中、声をかけないと延々待てども麺が出てこないこともありますが、川を眺めながらゆっくり待ちましょう。
それでも来ないなら、もっと流してと言いに行けばどんどん出てきます。
お腹が膨れたので、第二の目的である滝を見に行くことに。
川沿いを歩いているとあまりの涼しさに、バイクで走っていたときの暑さを忘れます。
3つの滝を見に行くんですけど、思ったより距離があります。
川の真横を歩いている間はいいのですが、段々と山道となるにつれ
涼しさが薄れ、日照りとともに忘れていた暑さが汗を噴出させます。
すでに階段ではなく梯子のような階段をいくつか辿って行き、最後の滝まで行くとなかなかの達成感です。
真夏なら滝つぼで泳いでみたいところです。
雨の後だったので、水量も多く見ごたえ十分でした。
水も濁っていなかったのですが、良い天候なら更に水が澄んでいたんでしょうね。
茶屋まで戻る頃には、膝がわらわらガクガク笑っていた私。
半端じゃない運動不足の身体に驚きです。
随分長居させてもらいましたけど、広々とした敷地には至るところに涼があり。
無料休憩所なる小屋も配置されていて、いいお店でした。
「こないだ撮影に来たんだけど、7月3日にヤマザキだっけ?ザキヤマ?が出る番組が放送されるよ」
と元気なおばちゃんが教えてくれました。
帰りは高速道路ばかりで帰るのも面白くないので、R156を南下し県道81号へ。
この道は4年前に自由の女神が居るところまでは走ったことがあったので懐かしかったす。
R256で板取の道の駅をすぎて県道196号経由で、R418入り。
県道196号は繋ぎの道で選びましたが、R418に出るまで失敗したかと思いながら走ってました。
ちょっと標識が分かりにくいです。
R157から県道40号へのアプローチでは私の勘が冴え、最短ルートで行くことができました。
先頭ながら急に曲がったりして申し訳ないとは常々思っています。
その後はR303で木之本から北陸道、名神と繋いで渋滞を避けて京滋バイパスにて戻りました。
徳山ダムや冠山近辺にはもう一度訪れてじっくり走ってみたいですね。
あと、多賀SAがリニューアルされていて、近代的SAになってました。
色々お店があって楽しかったです。
たこ焼きと肉巻きおにぎりメッチャ美味そうでしたよ。
PR