忍者ブログ
バイクツーリングやメンテナンス
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

R0016972.JPG

夜中の3時に出発。
寝る前に天気予報で、長野県の「晴れ時々曇り」で行き先は決定。
自分だけの夏休みが取れたのは、今年は1日のみ。

北アルプスに自分の足で登ってみたいなと思っていたけど
登山天気予報では、完全に雨、雷だったためバイクに専念することに。

恵那を越えた辺りでは、太陽は完全に上がってしまっていた。
あと一時間早く出発すれば良かったと後悔。

R0016974.JPG

久しぶりのビーナスラインに道を間違う。
岡谷インターから右折すれば、すぐに新しいトンネルだったのに、左折してしまった。
昔の行き方が染み付いていたのか。

一年に何度も来ていた頃には、国道20号線から塩尻峠を越えるルートばかりだったので
インターからどっちに行けば良いか全く予習していなかった。

今回も和田峠トンネルの信号は赤。
何度来ても、必ず赤で停止させられます。
先を急ぎ過ぎるな、ということですね。

R0016980.JPG

すっきり晴れてはいないけど、久しぶりに来たビーナスラインは格別!

7時頃は交通量もほとんどなく、すれ違うバイクは一台だけ。
何度も写真を撮っては行ったり来たり。
これだけ空いているなら、天気が良くないのも悪くない

R0016989.JPG

空いている間に、車山方面に行っておこうと思ってきたけど、あまりにガスが被ってきたので
見た目にガスが少ない美ヶ原に行くことに。
もう少しビーナスラインらしい景色が見たかったけど、雲の中でもがいてもどうしようもないしね。

R0016991.JPG

R0017000.JPG

R0017008.JPG

R0016998.JPG

少しだけ、晴れ間も見えて、ハイテンションな気分がさらに上がる。
扉峠から北側は、景色は開けずに気持ちいいタイトコーナーばかりでついついペースアップ。
車で前方を塞がれることも無かったので、停まって写真を撮るのが勿体無いぐらい。

停まって写真を撮ってると、daegから臭ってくるゴムの香り。

R0017029.JPG

R0017024.JPG

晴れてたら北アルプスの絶景が見れる美ヶ原駐車場も、雲海のみ。
それでも雨も降らずに、楽しめて最高です。

10時までには、退散しないと観光バスだらけになるので朝だけがビーナスラインを楽しめる時間。
そそくさと扉峠から松本方面に下る。アザレアラインと名づけられていて、ここも交通量が少ないので快適。

あまり時間も無いので、無難に松本方面に下って、県道63号で塩尻へ向かいR153で
2009年に行ってみたものの閉店していた蕎麦屋を目指すことに。

県道63号と東山山麓広域農道は、高度もほどほどにあってアルプスを眺めながら走ることができるので
R19号を走るよりも遠回りしてでもこちらの方がおすすめ。

R20に出たら道の駅小坂田公園が見えてくるので、そこを過ぎると急に「 →辰野 」という標識が出てくるので
そこを右折すると丁度R153に出れる。

R0017036.JPG

暑さで意識が朦朧とする中、R153と広域農道を淡々と走り続け、約2時間かけて駒ヶ根へ。
広域農道にあった道の駅って、こんなに遠かったか?というぐらい
車の後ろを走り続けて体力消耗。

目指した蕎麦屋の「麓嶺庵」、金土日のみの営業のはずが定休日。
よく張り紙を見ると、土日のみに変わってました。夏場だけなんでしょうか。

このためだけにここまで、薄れる意識の中、冷たい蕎麦をイメージして辿り着いたのに。

仕方なく、道の駅に戻ってパン屋でソフトクリームとソースかつサンドでエネルギー補給。

しかし、意地でも蕎麦が食べたかったので、飯田山本まで高速使って、「おにひら」で蕎麦満腹。


時刻は13時半、約束の17時帰宅目指して高速一気走り。
多賀のSAに設置してある、ミストシャワー最高に気持ち良かった。
PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © [ 二輪路 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]