忍者ブログ
バイクツーリングやメンテナンス
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

R0016755.JPG

職場の面々と久しぶりのツーリングに行こうと声をかけたものの、
タイミング悪く参加できる者は自分も含めて3名。
オフロード組ばかりだったので、京都方面林道ツーリングも考えましたが
久しぶりに走るには、ほどほどの距離にしとこうと、のんびり走って夕方には帰宅するコース選択で。


R0016754.JPG

三田のR176号四つ辻交差点のミニストップ集合でしたが、おおさんが集合時間に現れない。
いつものことなのでこちらも用意周到、スナックコーナーがあって寛げるという意味でのミニストップでの集合。
読みが冴え渡っていました。
なんでも前日に調べたけど、違う近所のミニストップに時間通り来ていたとのこと。

R176から県道141に抜け、ローソンでおおさんと合流。
そのまま県道141で三本峠経由、県道311で東条湖近くを走りR372と交差します。
道なりに行くと県道566となり西脇市へと快適に走れます。
このルートは三田市と西脇市を結ぶ最短ルートで、よく利用しますが
西脇って意外と近いなと思わせてくれるルートです。

途中おおさんのウインカーがいつまでも点きっ放しでしたが、ヘッドライトが点いていないことに。
今日のツーリングもおおさんに話題をさらわれてしまうのか・・・。

西脇市に入ると、R175から県道139で適当に進み、鍛冶屋交差点からR427で加美町に。
ここで目的地のジェラートを朝からいただきます。

R0016758.JPG

ジェラテリア フレッシュあぐり館
とあるショップのスイーツライダーに負けるわけにはいかないので、時にはスイーツをチョイス。
仕事でこの辺りを通る度に、行ってみようと思っていた場所でした。
朝からさっぱりとしたジェラートをいただき、すっきりしました。

R0016766.JPG

ジェラートを食べたら昼ご飯目指し、R427を北上し丹波市青垣町へ。
北近畿豊岡自動車道という、まるで高速道路のような無料国道R483で春日までワープ。
R175で市島町を目指して行くと、左手にミニストップ(今日はミニストップに縁がある)がある交差点で左折。
あとは案内どおりに行くと、高見牧場直営の「安食の郷」に着きます。

R0016760.JPG

見ての通り、プレハブ小屋の直売所なんですけど、美味い肉が安価でいただけるのです。
財布がとことん寂しい私が牛肉を食べるには、こういうお店が最適です。
しかし、気が大きくなっていた私たちは全員おすすめメニューの「リブロース肉定食¥1500」に手を出してしまうのでした。

R0016761.JPG

R0016762.JPG

肉もたっぷり、サラダもたっぷり、味噌汁は具沢山、ご飯はやわやわ。
いやもう肉に関しては文句のつけようがありません。
肉汁でご飯おかわりできます。
おろしポン酢とワサビでいただきますが、あっさりしているんですけど十分にご飯のおかずとして
満足できました。

食事中に雨がパラパラと。
こんな近くならカッパもいらんと、持ってこなかった私は、「濡れてもいい、肉が美味かったんだから」と。

お店を出るとすぐに牛舎です。
冗談なのか、本気なのかこんな牛舎です。

R0016765.JPG

産地っちゅうか、何ちゅうかその。
ねえ。。。
申し訳ないというか。

近づくと子牛達、凄い警戒して怒ってるし。

走り出す頃には雨も止んでましたが、道の駅で長めに休憩して帰路へ。
県道69から県道97でR176へ。
雨がまた降り出しそうだったので、そのまま朝のミニストップまで戻って解散。

峠道を走ることなく、まったりとしたツーリング。
加美町の北部のR427も気持ち良かったです。
そのまま生野方面に向かうのも今度走ってみたいです。
5.6年前に、林道求めて走り回った地域ですが、のんびりdaegで行くのも良さそうです。
PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © [ 二輪路 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]