忍者ブログ
バイクツーリングやメンテナンス
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_7506.jpg

タイヤも新調して、やる気満々で剣山スーパー林道を砂煙を上げて走る、おおさん
昼飯食って、休憩たっぷり摂って気合い入ってるなー
でもちょっと、新しいタイヤに違和感感じてるみたいと思ってたら。

PR
IMG_7458.jpg
先日装着したETCを活用して、一気に待ち合わせ場所の淡路SAへと向かう道中にある
明石海峡大橋
車では月に一度は通っているが、バイクでは初体験。
大きな橋に付きものの、この橋脚部分の金属継ぎ目。
上を走った瞬間車体が真横にスライドする感覚、大嫌いです。

201004301932000.jpg
思い切って買ってしまいました。

取付も中々綺麗に収まっていて、気に入っとります。

マジックテープでステーに固定しているので、高速道路を降りれば簡単に取り外せます。

高速で剣山スーパー林道まで、ワープして、林道手前で取り外し

ダートでは気にすること無く走る

なーんてことも出来ちゃうかも〜

■■■
ついつい見てしまうんです 友近と河本さんの掛け合いがおもろいっす
R0013370.jpg
もう10年か〜

10年の間、どれだけ自分が変わったかな、なんて色々思いを巡らせるけど

一番変わったのは、体重か・・・。とほほ。

グリーンピースも小さな店舗から始まったけど、今じゃビルを建てるまでに進化。

10年という節目に便乗して、何か始めてみよかな。


今日は役所&銀行巡りがてら、久しぶりに表・裏六甲、小部峠までをDトラッカーでウロウロ。

久しぶりにスイッチonしてしまい、すっきり走れて気持ち良かった!
R0013341.jpg
ステップワゴンでトランポ。

KLXでは全く駄目だったろうけど、Dトラッカー仕様なら積めると目論んで
思い切って積んでみたら
ナンバープレートと左リヤウインカーを外すだけで、積めちゃいました

シートを取り外すことなく、シートアレンジだけでいけましたね
勿論、フックを増設することなく。

KLX仕様で積むなら、補助シートを外して突っ込まないと無理でしょう。
フロントフェンダーが邪魔になるかと思って外しましたが、付けたままでも大丈夫でしょう。
R0013332.jpg
先日の雪中キャンプツーリングでも、ずっと考えていたことですが
いかにコンパクトにパッキングするかという悩み。

別にそれぐらい、どうでもええやん
と、思う方もいるとは思いますが、こうなったらとことん考えてしまう性分の私。

マグカップの取っ手が邪魔だ。
と考えるようになってしまい、色々考えた結果、美しさでは劣りますが
取っ手が折り畳めるタイプのカップを手に入れてしまいました。
DSC02731.jpg
鹿とぶつかったくまさん。
後日病院に行ったら、骨が折れてた様子。
骨折してるのに、帰らずにキャンプして、酒飲んで、翌日天ぷらまで揚げて。
アホ丸出しだ(いい意味で)


※このレントゲン画像は今回の件とは関係ありません
R0013286.jpg
毎年恒例の雪中キャンプツーリング
年々装備が増しているようで、箱もやむなしといった感じです。

それにしても、今回も奇跡が起きました。

京都府道19号線を、野営地目指して突っ走っていると

またこいつが出たんです


これだ 1  2  3!

R0013280.jpg

R0013279.jpg

U.L.スパイラルダウンハガー#3とスーパーストレッチバロウバッグ#4の比較

一目瞭然ですけど、パッと見ただけでも1/3ぐらいの大きさです。
これで選ぶバッグがワンサイズ小さくても大丈夫。
シュラフが小さくなった分、余分に酒が積めて幸せ

ちなみにこのスパイラルダウンハガーは、優れた伸縮性を謳ってますが
スーパーストレッチシステム程は伸びません。
カタログの女性のような姿勢は全く出来ませんでした。

素材もカサカサと音を立てるタイプで、気にする人は気になると思います。

しかし、私の希望を叶えるには必要充分な道具です。
世の中、万物が一長一短
何事も欲張り過ぎはいけませんよ。

いまちょうどmont-bellのアウトレットでダウンシュラフが安く出てますよ
お一ついかがでしょ

 

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © [ 二輪路 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]