バイクツーリングやメンテナンス
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎年恒例の雪中キャンプツーリング
年々装備が増しているようで、箱もやむなしといった感じです。
それにしても、今回も奇跡が起きました。
京都府道19号線を、野営地目指して突っ走っていると
またこいつが出たんです
これだ 1 2 3!
府道19号と368号との三叉路で、前を行く車が道を譲ってくれて
「KSR2はヘッドライト暗いから、車が前におった方がええのになー」
などと考えながらもペースを上げた直後
右の山側から視界に割り込んでくる、デカイ牡鹿!
しかも角がツンツン尖ってる!
まだ私にぶつかるような距離ではなかったものの、とっさに左にかわしながら
鹿を回避して心臓バクバクしてると、後ろからガシャンという嫌な音が・・・。
ミラーを見ると、着いて来てない。
またまた、やっちまったなー!
なんて運のない、くまさん。
写真ではどちらか区別つきにくいだろうけど、去年の秋に転んだおおさんではない。
熊vs鹿では、圧倒的に鹿の勝ちだったよう。
私が戻って来たときにはガードレールに挟まってて、まるで罠にかかって
動けなくなった熊のようでしたよ。
かなり左手と肩が痛そうでしたが、クラッチ無しのKSR110が幸いして
何とか運転出来るようなので、続行。
朝起きたら冷たくなってた、何てことないやろな
なんて、ちょっとだけ心配しながら走ってたのは私だけではないはず。
今年もあんまり雪が無いけれど、遊ぶ程度は残ってます。
SL60も結構グリップしてくれるので、ナイスチョイスだったようです。
ちょっとだけ走って遊んだら
さっとテントを張って、寝床をセットしておいてディナーの開始。
カニすき、手羽焼き
カニすきの写真撮るの忘れてた。殻だけ写ってますか。
なんとチーズフォンデュ、食材もカットして下ごしらえまで。
泣けてきます(T^T)
めっちゃ美味かったです、我が家のレパートリーに取り入れたいと思っとります。
去年に引き続きウイスキーを持って来てたファイヤーさん
それに便乗して炭酸だけ持って来てた店主。
見事復活を果たして、再流行したハイボールを作ってくれました。
飲んで飲んで飲んで、食べて食べて、時計は4時を指す。
お気に入りの寝袋で、アッとう間に眠りについて。
翌朝、というか昼前。
カニすきの残りに御飯と玉子をぶち込み、カニ雑炊。
めちゃくちゃ美味かった。
今回は玉子が全く割れてなくて良かった!
くまさんも起きてきてくれたし、無事で何より。
起きたら天ぷらも作ってくれて、美味かったっす。
手の腫れも引いてて、一安心。
毎度のことながら遅い撤収となりましたが、1時間半程で川西へと戻り。
峠を2つ越えて帰宅。
山中でもないのに、鹿に激突。。。
鹿と激突、鹿と対峙、フェンス越しに鹿と並走したり
数えてみれば、毎年鹿の脅威に晒されているように思う。
でも、剣山での興奮した鹿と対峙した時が一番恐怖やったなあ。
殺られるって 思ったもんなあ
PR
この記事にコメントする