忍者ブログ
バイクツーリングやメンテナンス
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

R0013370.jpg
もう10年か〜

10年の間、どれだけ自分が変わったかな、なんて色々思いを巡らせるけど

一番変わったのは、体重か・・・。とほほ。

グリーンピースも小さな店舗から始まったけど、今じゃビルを建てるまでに進化。

10年という節目に便乗して、何か始めてみよかな。


今日は役所&銀行巡りがてら、久しぶりに表・裏六甲、小部峠までをDトラッカーでウロウロ。

久しぶりにスイッチonしてしまい、すっきり走れて気持ち良かった!
PR
R0013341.jpg
ステップワゴンでトランポ。

KLXでは全く駄目だったろうけど、Dトラッカー仕様なら積めると目論んで
思い切って積んでみたら
ナンバープレートと左リヤウインカーを外すだけで、積めちゃいました

シートを取り外すことなく、シートアレンジだけでいけましたね
勿論、フックを増設することなく。

KLX仕様で積むなら、補助シートを外して突っ込まないと無理でしょう。
フロントフェンダーが邪魔になるかと思って外しましたが、付けたままでも大丈夫でしょう。
IMGP2360.JPG
これは2003年にW650に乗っていた頃の写真だけど

何やらあのWYVERNからW650用のマフラーが出てるみたいで、ビックリした

ワイバンと言えば、イケイケの外観と

迫力ある音の4気筒マフラーばかり作ってるイメージだったので意外だった。

すでに定評ある製品作りをしているメーカーだけに、性能と音でも期待できそう

もしまだW650に乗っていたら、ぜひ付けてみたいマフラーだ。
R0013189.jpg
朝起きてベランダから外を見ると、真っ白

私の住む地域では、1年に2、3回ドカ雪が降るとか。

その昔は、子供の頭の高さまで積もったそうな。

こりゃ、積もるかな

不謹慎な話ですが

20日の雪中キャンプに備えて、たっぷりと降っておいて欲しいと願ってしまう

私でした


R0013098.jpg
この組み合わせに、思わず口元がほころんだ方は

きっと、お好きな人
R0013075.jpg
ninjaのこの角度
好きなんですよね

何とも言えない、この色気

やっぱり、こいつは名車です。
R0013028.jpg
岡山県の日生にカキを食いにやってきました。
まずは五味の市にて、カキを購入します。
4人で十分すぎる量のカキを購入し、一斗缶に入れてもらい
目の前の道の駅にて炭火で頂きます。
R0013031.jpg
ちょっと火力の弱い炭火ですけど、テーブル一式セットで¥1000で十分楽しめました。
炙っていると、汁がジワジワ出てきながらながらパクッとカキの口が開いてくるので
セットに含まれているナイフで、上手に貝柱を切り取ると
R0013043.jpg
海のミルクが、濡れ濡れで顔を出します。
身も当然ながら美味いですが、汁も最高です。
何なんでしょうね、この旨味成分たっぷりの汁は。
R0013059.jpg

R0013056.jpg
そして、締めにカキおこです。
ネットでも拾えるカキおこmapで散策しながら、何となく雰囲気の良い「浜屋」
店主の、みっちゃんが振る舞うお好み焼きは、カキがてんこ盛りなんです。
R0013063.jpg
芸術品の域に達した鉄板で焼かれるカキおこは、どこをほじくってもカキが顔を出し
カキの美味さを再認識させられる仕上がりでした。
マヨネーズと一味唐辛子をトッピングしてみると、更に美味さが引き立ちます。

自分で作るお好み焼きに、カキを入れたりしますけど
こんなに大量に入れたりしませんので、一面カキだらけ状態のお好み焼きは初体験でした。

厚くて熱い鉄板を囲みながらお好み焼きを食べてると
冷えた身体がどんどん暖まっていって心地よくなります。
この鉄板が、使い込まれていて、怪しい美しさを放ってるんです。

車で訪れても楽しく頂けましたが、次はバイクで来ようと思った次第。

冬にバイクで寒い中、震えながら走ってきて
熱いお好み焼きをハフハフ言いながら食べたら
さぞかし美味いでしょ
R0013012.jpg
寒気が舞い込むといった予報通り、寒い寒いと思っていたら

この時期に零度を記録するなんて

万が一と思い、先週マイカーにスタッドレスタイヤを履かせておいたのが、正解かも

KSRはこいつで冬を越そうかな
R0012970.jpg

宍喰のちゃんこ鍋で忘年会

ここのは野菜も魚貝も、肉も全部具材が綺麗なんですよね

つみれが最高に美味い、蛸もプリップリ

R0012977.jpg

もうそら、雑炊なんて美味いに決まってまっせ

R0012986.jpg

ああ今年も、ぎょうさんええ酒が飲めた〜〜
R0012952.jpg
帰り道、いつもよりも ちょっとだけ深く寝かせた右コーナー

「あっ、やってもた」

リヤタイヤがグリップを失って、宙に浮いたような感覚、体のバランスが崩れる。

膝で支えたれ!

と訳の分からん発想が咄嗟に浮かんできて、右足を動かしたら

ステップから足がポロッとズリ落ちてしまい

アスファルトに爪先が当たり、擦れながら後方に巻き込まれるような感じになったと思ったら

踵にゴツンと何かが乗るような感触があって

見事に車体が起き上がった。


ブーツを履いてて良かった、というお話。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © [ 二輪路 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]