忍者ブログ
バイクツーリングやメンテナンス
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10KLX125CAF_LIM-b.jpg
10KLX125CAF_WHT-b.jpg
巷で噂になっていたKLX125が発売になりましたね。
これだけの装備で、¥339,000。
今まで無理してYZや、DRZの125ccを購入していた方もおられたと思いますが
ちゃんと保安部品が付いた状態でメーカーが発売してくれました。
このバイクめちゃくちゃ遊べると思いますよ
KSRとKLXが無かったら間違いなく予約入れてますね。
この状況で125まで買ったら、アホ丸出しですもん。
PR
edamame.jpg
黒豆シーズン真っ盛り。

しかしまあ、こんな見事に太った豆は初めて見ました。

粗塩をちょっと多めに振るのが好みで、こいつとビールが合う合う。

味も濃くて、食べごたえがあって

豆食い過ぎて、他の晩飯が食えまへん。

『黒枝豆』

これって、兵庫県だけの風物詩なんでしょうか?

嬉しいことに、毎年誰かがくれるので、買ったことがないです。

来年は自分で作ってみようか。
010l.jpg
2010年モデルのZ1000

シートに採用されているのはヘビ皮模様

きっと、金運アップ間違いない
R0012470.jpg
壱岐の名物、猿岩。

本当に自然が作り出したかと思う造形で、夕暮れ時なんかは今にも動き出しそう。

釣りに出かけたり、名所巡りをしたり

随分と骨休めになり、親孝行も出来たように思う。
R0011674.jpg

R0011678.jpg

73bca3df.jpg

有馬街道を走ってると、道路の様子がおかしい
山の斜面から飛び出た水が滝となりアスファルトを横切っている

スーパーシェルパに乗っていた私は、普通に走って通り抜けようとすると
ジーンズの臑あたりがビチョビチョに。
シェルパの弱点でした、忘れてました。

シェルパというバイク、よく出来ています、この弱点以外は。
オプションでローマウントタイプのフェンダーもあり、弱点を解決しておりますが
如何せん格好が悪い。
やはり、フェンダーはステムに直づけされている方が格好いいと思う。

今日は、カメラを持参していた事もあって
道ばたに急に止まったり、Uターンしたりを繰り返しましたけど
取り回しに全く苦を感じさせない軽快さで、止まる事に億劫さが無くなり
ついつい、何枚も撮影しておりました。

太いトルクと、回せば期待以上に以上に良く回るエンジン

一体この性能以上に必要なものとは?
シンプルさを突き詰めたら、こういう形
こういう性能になった。
そんな気がします

300km/h出る、高いジャンプが飛べる、風を体に受けない、壁でも登れる

そんな世界とは無縁であり、その中庸さが安心さを生み、心地良さを感じさせるんでしょう
R0011632.jpg

会社帰りの裏六甲

信号を左折して裏六甲入りし、長い直線の下りで気分よく行っといたら

二つ目の高速コーナー途中にて、道路全体に砂がこんもり

ほんま、目ん玉飛び出るかと・・・。



心臓が死神に鷲掴みされたかのような

そんな感覚。。。


大雨の後の山道、当然ながらそんな道路状態もあり得る訳で

何事も経験。



道路状況を読む嗅覚

育てましょう

fronts.jpg
4速で吹けきり、5速でもたつく

ロングヒルクライム

3速で吹けきり、4速でもたつく

ヘアピン手前

セコに放り込み、登り続けながらのヘアピンで左側へフルバンク

タイヤの動向を探りつつアクセルを微調整

ここだと決めて全開するが、いつもどっちつかず

ああ、気持ち悪い。

スカッといきたいが、言う事を聞いてくれない

下手は下手なりに考えた

手始めにギア比見直しから、行っとくべし
R0010377.jpg
いつ取れるか分からんなあー、の今年の夏休み

もちろんソロツーで

小さいバイクで島々を巡るもよし

みちのく一人旅もよし


今の所、気分は遡上へと、かなり傾いている

通った事はあるけれど、ゆっくり巡った事がない、そんな土地へ行こうかと


R0011508.jpg
朝起きてベランダを見てみると、久しぶりに見たアマガエル

ここ最近、アマガエルなど全く見ることがない所に住んでいたので

子供の頃を思い出してしまった。

私の嫌いな虫を食べてくれるといいが。。。



環境を変えるのは重い腰を上げなければならないけど

今回みたいに成功することもある。

毎日毎日、表六甲・裏六甲経由で通勤できるし♪
R0011496_2.jpg
ここ最近ずーっとハマってます

黒胡椒とチーズのバランスが最高

お手軽な値段

おつまみに最適、最高ではなく最適

ビール・ワイン・日本酒・焼酎全てに合いますよ

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © [ 二輪路 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]