忍者ブログ
バイクツーリングやメンテナンス
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

R0013028.jpg
岡山県の日生にカキを食いにやってきました。
まずは五味の市にて、カキを購入します。
4人で十分すぎる量のカキを購入し、一斗缶に入れてもらい
目の前の道の駅にて炭火で頂きます。
R0013031.jpg
ちょっと火力の弱い炭火ですけど、テーブル一式セットで¥1000で十分楽しめました。
炙っていると、汁がジワジワ出てきながらながらパクッとカキの口が開いてくるので
セットに含まれているナイフで、上手に貝柱を切り取ると
R0013043.jpg
海のミルクが、濡れ濡れで顔を出します。
身も当然ながら美味いですが、汁も最高です。
何なんでしょうね、この旨味成分たっぷりの汁は。
R0013059.jpg

R0013056.jpg
そして、締めにカキおこです。
ネットでも拾えるカキおこmapで散策しながら、何となく雰囲気の良い「浜屋」
店主の、みっちゃんが振る舞うお好み焼きは、カキがてんこ盛りなんです。
R0013063.jpg
芸術品の域に達した鉄板で焼かれるカキおこは、どこをほじくってもカキが顔を出し
カキの美味さを再認識させられる仕上がりでした。
マヨネーズと一味唐辛子をトッピングしてみると、更に美味さが引き立ちます。

自分で作るお好み焼きに、カキを入れたりしますけど
こんなに大量に入れたりしませんので、一面カキだらけ状態のお好み焼きは初体験でした。

厚くて熱い鉄板を囲みながらお好み焼きを食べてると
冷えた身体がどんどん暖まっていって心地よくなります。
この鉄板が、使い込まれていて、怪しい美しさを放ってるんです。

車で訪れても楽しく頂けましたが、次はバイクで来ようと思った次第。

冬にバイクで寒い中、震えながら走ってきて
熱いお好み焼きをハフハフ言いながら食べたら
さぞかし美味いでしょ
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © [ 二輪路 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]