バイクツーリングやメンテナンス
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
有馬街道を走ってると、道路の様子がおかしい
山の斜面から飛び出た水が滝となりアスファルトを横切っている
スーパーシェルパに乗っていた私は、普通に走って通り抜けようとすると
ジーンズの臑あたりがビチョビチョに。
シェルパの弱点でした、忘れてました。
シェルパというバイク、よく出来ています、この弱点以外は。
オプションでローマウントタイプのフェンダーもあり、弱点を解決しておりますが
如何せん格好が悪い。
やはり、フェンダーはステムに直づけされている方が格好いいと思う。
今日は、カメラを持参していた事もあって
道ばたに急に止まったり、Uターンしたりを繰り返しましたけど
取り回しに全く苦を感じさせない軽快さで、止まる事に億劫さが無くなり
ついつい、何枚も撮影しておりました。
太いトルクと、回せば期待以上に以上に良く回るエンジン
一体この性能以上に必要なものとは?
シンプルさを突き詰めたら、こういう形
こういう性能になった。
そんな気がします
300km/h出る、高いジャンプが飛べる、風を体に受けない、壁でも登れる
そんな世界とは無縁であり、その中庸さが安心さを生み、心地良さを感じさせるんでしょう
PR
この記事にコメントする