忍者ブログ
バイクツーリングやメンテナンス
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

R0016564.JPG

家族も寝静まった頃、コーヒーが飲みたくなる。

一人だけなので、コールマンアウトレットで買ったドリッパーで淹れるわけだが

これが難しい。

いつもいつも雑味が際立って、美味く淹れることができない。

R0014991.JPG

やはりコーヒーはペーパードリップが美味しいのだろうか

いつも濁ってしまい、ザラザラした食感が残ってしまう。

せっかく買ったんだから、美味しい淹れ方を極めたいと思うけど

コーヒー豆による目詰まりが激しいこの製品

アウトドア専用と割りきれということなのかね。





PR


久しぶりの信州に興奮

長く訪れていなかった白馬 大町 方面ですけど

つくづく思うのは、この地で育ってたら違う男に育ってただろうなあ、と

山男か、雪男か、蕎麦男か、いずれかな
R0015683.JPG
今年も来ました黒豆の季節

黒豆と言えば篠山の名産ですけど、今年のは和歌山の職人が作る黒豆

豆のデカさもですが、美味すぎる

今日の晩御飯は枝豆で終了。

明日は信州ツーリングなので、もう寝よう。


地産地消

それもいいけれど

自分のお金をどこに落とすのか

そういうことを考えると

今は東北だわな
typh12.jpg

2日の21時に東日本上陸か・・・。 2,3日にかけて休みもらったんやけどね。

1年越にようやく段取りできた、キャンプツーリング。

雨ではなく、台風とは ハハハ(ToT)・・・。
IMG_0705.JPG

悩む、悩みに悩む

3つまでに絞ったけれども、どのキャンプ場にしようか

やっとこさ行けるツーリング、楽しみたいもんね。

ひる・・・、平・・・、陣馬・・・。
R0015411.JPG 
思わず録画予約。

とうとうこの時が来たか。

第1話を逃したのが悔やまれる。

もう一度Ninjaに乗りたくなるなぁ、という思いにさせる動画。

私のNinjaは、こんなにも心地良く回らなかったけど
ゾクゾクしますね。

今のZRX1200DAEGに何の不満があるわけではないけど
不朽の名作は、中々色褪せませんね。
IMGP3171.JPG

長年行ってみたいと思っていた小豆島へのフェリーが神戸港から発着することになったみたい。

たこフェリーの廃止など船旅での暗いニュースが相次いでたけど、これは嬉しいニュース。

どんどん関西在住の方々に利用してもらいたい次第。

KLX125でブラリと行ってみたい。 
R0014716.jpg

あり得ない光景
カワサキばかり4台も。
いや、DトラッカーはKLXに変われるから5台持ってるようなもんか。
大・中・小・極小と勢揃い

ご近所さんの痛い人を見るような目線が辛い。。。

KSRは通勤に林道に雪道に、KLX125は通勤と林道と雪道に
Dトラッカーは峠にツーリング、時にKLX250としてコースに林道に
DAEGはツーリングと峠と、行ってもないけどサーキットも入れとこう。

ああ、もう良く分からんようになってきた。
KSRとKLX125は完全に使い道一緒やし

どうする俺?
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © [ 二輪路 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]