忍者ブログ
バイクツーリングやメンテナンス
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




毎年恒例、グリーンピース主催の雪中キャンプツーリング。

今年は氷の上で思いっきり転けたけど、いつもながらの楽しいキャンプになりました。

何しろ、おでんが美味かった〜
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
» 無題
やってますね~。
こんな仲間がいるとは、恐ろしいやら、うらやましいやら。

あんな深いところよく行きますね~。

KSRにIRCのスノータイヤはいたの乗ったことありますがアイスバーン以外はすごい効きますよ。KLXサイズは無いかな。

先日、チョイノリのワンメークあったんですがリアに縄巻いてました。
結構効くみたいです。
これだけ深かったら意味ないですが。笑


冬はセローでもでかいと感じます。冬用にカブほしいんですよねー。

ところで、インジェクションというのは、こんな状況の朝一発目でも、すぐにかかるんですか?
imp 2011/02/26(Sat)00:46:08 編集
» まいどです。
正確に言うと、バイクが埋まってる所あたりから
深くなっていってます。

今回はチェーンを巻いたKLXが3台居たんですが、さすがに深い雪の箇所は無意味でしたね。
縄を巻くのは、昔ながらの対処法ですね
今年は、近所のおじいがカブのタイヤに縄巻いて走ってました(^^)

IRCのスノータイヤはいた方も居たんですけど
みんなにセコイぞ!って言われてましたけど
あのコンディションでは、どんなタイヤも無意味と化してしまいますね。

アイスバーンってやはり、手強いんですね
今回私が転倒したところは、水が凍った直後みたいな感じで
歩いてもツルツル滑るような所でした
そこに普通のスピードで突っ込んだから、あっというまにスリップ転倒で
自分も滑りながら、ただただ前を滑っていくバイクを眺めるだけでしたね^^;

インジェクションの効果は偉大で、朝一番バイクが凍りついていてもすんなり始動できました。

私が転んだ直後もキャブなら再始動に手こずりますが
何もなかったかのように始動。

ただ、原因は解りませんが
気温が低い時に、FIランプが点灯して、5000回転ぐらいから何をしても回転が下がらないという現象が起きました。
キーOFFでキャンセルできて、再始動後は何毎もありませんでしたけど・・・。

今度調べてみようと思ってます。
ke-n 2011/02/26(Sat)18:18:56 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © [ 二輪路 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]