忍者ブログ
バイクツーリングやメンテナンス
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_8459s.JPG

久しぶりにエンデューロごっこに参加してきましたが、転倒しまくってしまいました。

90分では、物足りないやろと調子に乗って上級者コースにエントリーしたものの
男坂や激下りが設定されてるコースレイアウトに、最初から冷や汗タラリ。

10回ぐらい転倒し、激下りでは前転2回・・・。
男坂は一度止まってしまうと、再登坂はパワー不足で最後まで逆向いて下ったほうが早かったです。
前半戦は攻略方法が分かっておらず迷惑そのものでしたけど、後半戦は慣れてきて問題なくクリアできました。
しかし激下りは、最後まで攻略できずで転倒しなければラッキーといったようにお手上げ状態。
125やから起こせたものの、フルサイズなら体力消滅してたでしょうね。

何か上級コースで転倒してるのは自分だけだったような気がします。

IMG_8458s.JPG

店主はマーシャルで時々一緒に走れましたが、遊ぶどころか、全く着いていけず。

男坂での転倒で、フロントブレーキマスターのボルトが緩み、続く激下りでFブレーキがスカスカで
リヤブレーキしかないところ、ブレーキペダルがあらぬ方向に曲がっており
ジェットコースターのように滑り落ちる私。

これで、リタイヤできる口実ができたぜ、ムフフと思いつつ。
とりあえずピットインしてボルトを締め、復旧させようとしていたら店主が来て、車体を傾け
レバーを数回握って仮エア抜きでしょうか、ブレーキが復活しました。

とにかくKLX125は地上高が低いため、ガンガン木や石にペダルが当たり
気づいたらブレーキペダルに届かないとか、シフトチェンジができないとか色々と課題が見つかりました。

クラッチセンサーや、サイドスタンドセンサーもやっかいで
ニュートラルにしないと再始動できない場面が多発。
無駄にタイムロスを繰り返すことに。
全部外せればいいんですけど、何が起こるかよく分かってないので今回はそのままで走りましたが
対策を考えないといけません。

まあ、色々バイク側にも問題ありますけど、要する乗り手側が能力不足です。
それに、KLX125のことをあまり分かっていない。
課題満載ですし、課題が見えた分 走ってよかったな思います。

また秋には出たいですね。

取り敢えず、まずやるべきことはKLXの修理ですけど・・・、金がない!
PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © [ 二輪路 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]