バイクツーリングやメンテナンス
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年の雪中キャンプは、道中の雪が多かったのでかなり楽しめました。
とりあえず、写真だけ。
今回はコケませんでした。










日吉ダム辺りから降り出した雪は、道の駅美山に着く頃には路面を白く埋め尽くしており
美山から佐々里へ行くまでの道中は、かなりの積雪になると予想されました。
しかし、教訓は生かします。
自分の行きたい方向を信ずる。
妥協案もありましたが、駄目になるとしても
かなりの積雪になってどうしようもなくなってから戻ればいい
結果、新雪路面を堪能すことができました。
今回は、去年の後悔もあったのでブロックタイヤを装着していたことが正解で
KLX125のかなりの走破性がわかりました。
タイヤのブロックが高いことにより、雪の轍でフロントを取られることなく
グイグイ前に進みます。
新雪路では60km/h以上で走れますし、車が通ってできた凍った轍も難なく乗り越えてくれました。
安心、安全の雪に強いバイク。
それがKLX125(^^)v
とりあえず、写真だけ。
今回はコケませんでした。
日吉ダム辺りから降り出した雪は、道の駅美山に着く頃には路面を白く埋め尽くしており
美山から佐々里へ行くまでの道中は、かなりの積雪になると予想されました。
しかし、教訓は生かします。
自分の行きたい方向を信ずる。
妥協案もありましたが、駄目になるとしても
かなりの積雪になってどうしようもなくなってから戻ればいい
結果、新雪路面を堪能すことができました。
今回は、去年の後悔もあったのでブロックタイヤを装着していたことが正解で
KLX125のかなりの走破性がわかりました。
タイヤのブロックが高いことにより、雪の轍でフロントを取られることなく
グイグイ前に進みます。
新雪路では60km/h以上で走れますし、車が通ってできた凍った轍も難なく乗り越えてくれました。
安心、安全の雪に強いバイク。
それがKLX125(^^)v
PR