バイクツーリングやメンテナンス
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年の一泊ツーリングは淡路・徳島・香川・高知・愛媛・岡山と経由する
西日本満喫コースとなりました。
山陽道から淡路縦断し、香川のわら家でうどんを平らげ
大歩危・小歩危を通って桂浜で竜馬との逢瀬を重ねる
龍馬伝の効果あってか、龍馬の真横にやぐらが建てられてて
金を払って大接近出来る様子。
たくましい商魂に関心しながら、龍馬伝を全く見ずに来たので感慨に耽ることもなく
桂浜へ。
桂浜って、水平線を眺めながら考え事をしたり
砂浜で戯れる家族を、目で追いかけたり
初めて訪れたけど、名所だけあって心地よい場所でした。
今回は、夕暮れ時に来れたので落ち着けて良かったです。
ビジネスホテルで宿泊する新しいツーリングスタイルでしたけど
夜の居酒屋宴会も盛り上がったし、部屋ではゆっくり快適に過ごせたし
高知の夜を満喫できました。
寝不足がたたって早々に撃沈してしまったのが残念でした。
翌日向かった先は、石鎚山スカイライン
どうしても高い所に上りたくなる習性があり、紅葉も見れるかもと期待しておりましたが
そこかしこに紅葉が見れて良かったです。
でも、ちょっと交通量が多くて離合する車待ちが苦痛でしたね。
瓶ヶ森林道、正式には村道瓶ヶ森線は走ってるより車待ちしている時間の方が長かったと
思えるぐらい紅葉見物の車が多くて難儀しました。
石鎚山ハイウェイオアシスで食べた、今治名物B級グルメ「焼豚玉子飯」!
多分、今治の人が見たら怒るかもしれないほど変貌を遂げてそうですけど
本場今治の焼豚玉子飯を食べたことがないので、美味しく平らげれましたよ。
本当はこんなサイトがあるぐらいの力の入れようで、今治に行ってみたくなりますね〜
帰りの本州へは瀬戸大橋を渡って行きます。
途中にある与島SAは瀬戸内海の眺望もよく、多くの人が立ち寄る場所のようです。
そのまま山陽道入りして帰宅。
やはり、信州に行ってウロウロするより、随分と近い四国。
何せ食べ物が美味かったです。
ニューマシンも軽くて、ロングツーリングに向いてますわ。
PR
この記事にコメントする